2017年5月と7月に和歌山県の熊野三山めぐり+白浜(白良浜)へ行って参りました。
5月は一人で、7月は友人と二人で。ほぼ同じコースを辿りましたので、2回分の旅行をまとめてお送りします(・ω・)/
熊野三山とは、熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の3社の総称です。那智山青岸渡寺、補陀洛山寺の2寺とともに世界遺産に登録されています。
管理人は熊野三山と白浜の海水浴場(白良浜)を3泊4日で巡りました。
だいたいの位置関係はこんな感じ。
距離感がわかりにくくてすみません。
今回は縦写真が多いせいでちょっと長くなったので、目次つけときます。
熊野三山は回る順番がある?旅程はどうする?
熊野詣は、
熊野本宮大社→熊野速玉大社→熊野那智大社
の順で参拝するのが正式だそう。
せっかく行くので正式な順で回りたい!でも、旅程はどう組む…?
- 名古屋から和歌山方面へ向かう特急は日に4本。片道3時間半。
- 新宮駅から本宮大社までのバスは1時間に1本。片道1時間超。
- 本宮大社付近は17~18時には食事処もコンビニもすべて閉まってしまう。
- 山の上なので日没が早い。道も暗い。
これらを考慮すると、4時頃には現地に着きたいところ。
そうすると14時台のバスに乗らないといけません。14時台のバスに乗るためには10時の特急に乗れば間に合います。
が、もしも特急に乗り遅れた場合、次の特急は13時。本宮大社着は18時過ぎになります。
こっ、これは…晩ごはん食べ損ねるフラグ!!!(゚Д゚;)
危険を感じたので、万が一乗り遅れても何とかなるように始発の特急で行くことにしました。
1日目の旅程
- 8:05 名古屋駅発 JRワイドビュー南紀乗車
- 11:35 新宮駅着(駅前にコンビニあり)
- 12:15 熊野交通バス「本宮大社行き」乗車
- 13:34 本宮大社前着
熊野本宮大社
1時間ちょっとバスに揺られ、熊野本宮大社の鳥居前に到着。熊野はいつか訪れたい憧れの地の一つだったので、「やっと来れた!」とワクワクします。
いい空気♪
おや、鳥居右手に何やら白い立札が。何かの注意書き?
と思いきや、白河上皇の詠歌でした。白河上皇が熊野御幸の際に詠んだ歌とのこと。社殿にはこの歌が刻まれた歌碑があります。
鳥居をくぐった先に待ち受けていたのは、158段の階段!ひええ。
真ん中あたりに休憩用ベンチがあるので、そこまで頑張って上りましょう!
さすがお山の神社。急な階段がどこまでも続きます。
写真はありませんが、もうちょっと上ると左手に祓戸大神(はらえどのおおかみ)があります。社殿に行く前にまずここでお参りします。
そう、本宮大社内にも参拝の順番があって、一番は祓戸大神なんですって。
階段を上りきると神門に到着〜。
ここでお供の八咫烏くん登場です。写真左下にいる黒い子。名前はヤタくん(♂)。この旅の相棒として出会いました。これからちょいちょい登場しますので、どうぞお見知りおきくださいw
社殿の中は撮影禁止でしたので、写真はひとまずここまで。社殿に入り、順番に沿ってお参りしました(-人-)
あ、社殿での参拝の順番は神門のあたりに写真付きの案内板があるので、覚えていかなくても大丈夫です!
お参りした後は、境内を回ります。
御神木、多羅葉の木の下にある八咫烏ポスト。普通のポストとして機能しているので、手紙やハガキを投函することもできますよ。
社務所で葉書として投函できる絵馬を売っていたので、買って家に送りました。
ポストの上にいる八咫烏と、管理人が送った八咫ポスト絵馬(500円)。ふふ、ちゃんと届きました♪
これは八咫烏みくじ(500円)。神門の前で売っていました。中におみくじが入っています。
管理人は2回行って2つになったので、1つにお花のシール貼って女の子にしましたw
管理人おひとり様なのに、旅の相棒はつがい。
所在地など
〒647-1731 和歌山県田辺市本宮町本宮
TEL:0735-42-0009
web:熊野本宮大社
休憩は珍重庵で熊野もうで餅
参拝を終え鳥居前まで戻ってきたら休憩したくなりました。とにかく座りたい!足疲れた〜〜。
鳥居横にある瑞鳳殿には、土産物屋の他に甘味処やカフェが入っています。管理人は茶房 珍重菴 本宮店へ。
熊野三山限定の熊野もうで餅とお抹茶のセットを頂きました。
もっちり柔らかなお餅に甘いあん。上からまぶされているのは香ばしい玄米粉。ほんのり甘くて美味しかったです。
疲れた体に染みた〜。神様にご褒美もらった気分。
こちらは友人が注文した葛餅のかき氷。
こだわりの氷を使用しているそうで、見た目もふわふわでした。美味しかったそうですよ。
お蕎麦やめはり寿司などのお食事もあります。いつか食べてみたい。
営業時間など
営業時間:9:00〜17:00
定休日:水曜日
TEL:0735-42-1648
web:熊野本宮大社御用達 熊野もうで餅
※HP内に珍重庵のページがあります。
本宮大社付近のコインロッカー
本宮大社の向かい側にコインロッカーあります。ロッカー数は全体的に少ないです。
よくあるサイズのロッカーから、機内持ち込みサイズのコロコロが余裕で入る大きさのロッカーもありました。
また、鳥居横の瑞鳳殿の中にある「癒し処からす屋」にて有料預かり可能かもしれません。ロッカーがいっぱいの場合は聞いてみるといいですよ。
(※2017年7月時点の情報です)
次回予告:日本一の大鳥居、大斎原へ
1日目はもう少し続くのですが、長くなるのと、写真が多くて激重になってしまうので次回へつづきます。
次回は
- 日本一の大鳥居、大斎原(おおゆのはら)へ
- 宿泊先紹介
- お土産は◯◯