名古屋城でちょっと早いお花見
暖かい日が続き、全国あちこちで桜が満開になっていますね。皆さまお花見はされましたか?管理人は来週行く予定ですが、お天気が怪しいのでどうなることやら…。
さて本日は、先日行きました「名古屋城 金鯱展~守り神降臨、海と山の祈り~」で撮影した名古屋城の様子です。名古屋城では金鯱展とともに春まつりも同時開催しており、正門付近には屋台が出て賑わっています。
「名古屋城 金鯱展~守り神降臨、海と山の祈り~」の記事はこちら。
名古屋城 本丸
金鯱のいない名古屋城本丸をパチリ。
あるはずの物がない違和感。「なんか足りない〜〜〜」と思うのは、管理人が生粋の名古屋人だからでしょうか。
アップにしてみた。避雷針だけの姿が寂しすぎます。やっぱり名古屋城には金鯱がいないと!ですね。
天守閣は現在は閉館中のため入ることはできません。
本丸に繋がる表之二門のお堀には鹿が2頭います。この子と
この子。2頭とも雌です。
昔はもっと沢山いたんですけどね。野犬やカラスに襲われたり、城の改修工事が原因で餓死したりで現在はこの2頭を残すのみとなってしまいました。お堀で飼うためにわざわざ連れてきたのだから、この子達は最後まできちんと飼育して欲しいです。
名古屋城 本丸御殿
本丸エリアの最新の見どころは、何といっても2018年に復元完成した本丸御殿でしょう。
本丸御殿は尾張藩主の住居かつ藩の政庁として使われ、後に将軍が上洛の際に宿泊する御成御殿(おなりごてん)となったのだそう。
贅を尽くしたつくりは近世城郭御殿の最高傑作といわれ、国宝第一号に指定されましたが、戦災により惜しくも焼失してしまいました。それを江戸時代の図面など第一級の史料をもとに復元したのが、この本丸御殿です。
>
大混雑でしたので外から見ただけですが、木目の一つ一つまで非常に美しかったです。
御殿の中には絢爛豪華な飾金具や障壁画などが現代の名工たちによって復元され、見どころ満載です。いつか入ってみたいです。
名古屋城のお花たち
管理人が行った3月20日は、ほとんどの桜はまだ芽吹いたばかり。他にお花はないかな〜?と、お花を求めて城内を歩いてきました。
可愛いピンクのお花。正門付近に咲いていました。花びらが尖っているように見えるので桃の花でしょうか?
二之丸庭園の桜。名古屋城の桜マップを見るとオオカンザクラのようです。違ったらすみません。既に満開を迎え、散り始めていました。
可愛い♪
3月20日時点ではソメイヨシノはほとんどがまだ蕾でしたが、表二之門のソメイヨシノは五分咲きくらいでした。ピンクの桜もいいけど、ソメイヨシノのはかなげな白さもきれいですね。
マツボックリがいい感じで落ちていたのでパチリ。
二之丸庭園にきれいな赤い花が咲いていました。名前はわからないけど、花びらが丸くて可愛い♪
管理人が行った日は椿がまだきれいに咲いていました。これは越の炎というそうです。その名の通りの鮮やかな紅色がきれいですね。
この種はこの一輪しか咲いていなくて横からしか見えなかったけど、あまりに美しい赤だったので撮ってきました。ドクター・クリフォード・パークスという品種のようです。
お食事
名古屋城ではただいま春まつりも開催中で、城内の正門付近には沢山の屋台が出て賑わっています。
焼きそば、たこやきなどの定番から、焼き鳥の屋台もありましたよ。
管理人は正門を出て、金シャチ横丁(宗春ゾーン)に行きました。
買ったのは、矢場とんのテイクアウトのカツサンド。900円なり。たけぇwとふつーに思ってしまった小市民です(^_^;)
箱を開けると、2個ずつ個包装されていました。半分食べて持ち帰るもよし、同行者と半分こするもよし、ということですね。
かじった後ですみません。1つ1つは一口サイズで、屋外でも食べやすかったです。パンもお肉も柔らか!
実は顎関節症を絶賛発症中で、固いものや大きいものが食べられない管理人にも苦なく食べられたので、子供さんも食べやすいかもしれませんね。
全体量としてはちょっと小さめですが、おやつにソフトクリームやお団子なども食べることを考えると丁度いいサイズでした。
金シャチ横丁には他にもお店があり、豆腐田楽やあんかけスパのお店もあります。東門付近にも金シャチ横丁(義直ゾーン)があり、カフェや台湾まぜそばなどありますので、行かれた際はぜひぐるっと巡ってみてください♪
金シャチ横丁 基本情報
◆正門エリア(義直ゾーン)
名古屋市中区三の丸1丁目2番3~5号
地下鉄名城線「市役所」下車7番出口より徒歩10分
地下鉄鶴舞線「浅間町」下車 1番出口より徒歩10分
◆東門エリア(宗春ゾーン)
名古屋市中区二の丸1番2・3号
地下鉄名城線「市役所」下車7番出口すぐ
web:金シャチ横丁
名古屋城 基本情報
所在地・TEL / FAX・公式サイト
〒460-0031 愛知県名古屋市中区本丸1番1号
TEL:052-231-1700
FAX:052-201-3646
web:名古屋城
開園時間
9:00~16:30(本丸御殿の入場は16:00まで)
休園日
12 / 29~31、1 / 1
観覧料
大人500円、名古屋市内高齢者100円、中学生以下無料
駐車場
あり(正門前駐車場:308台、二の丸駐車場:123台)
名古屋城へのアクセス
公共交通機関でのアクセス
◆地下鉄
名城線「市役所」下車 → 7番出口より徒歩5分
鶴舞線「浅間町」下車 → 1番出口より徒歩12分
◆名鉄
瀬戸線「東大手」下車 → 徒歩15分
◆市バス
栄13号系統(栄~安井町西)「名古屋城正門前」下車すぐ
基幹2号系統 「市役所」 下車 → 徒歩5分
◆なごや観光ルートバス「メーグル」
「名古屋城」 下車すぐ
「名古屋城東・市役所」下車 → 徒歩6分
車でのアクセス
名古屋高速1号楠線「黒川」出口 → 南へ8分
名古屋高速都心環状線「丸の内」出口 → 北へ5分