深夜のホットケーキは背徳の味
今週のお題「カメラロールから1枚」
深夜に炊飯器で炊いたホットケーキ。
思いの外いい感じのキツネ色に炊きあがりました。調子に乗ってツイッターにもインスタグラムにも載せてしまったので、既にご覧の方もいらっしゃるかもしれません(^_^;)
炊飯器でホットケーキを炊いたのは初めてですが、こんな簡単にふっくら炊けるんですね。しかも、しっとり柔らか!
いつもパサつき防止にヨーグルトを入れるんだけど、それでも火加減が強かったり焼きすぎたりして若干パサつかせてしまう不器用な管理人。それが今回は牛乳と卵だけなのに、全然パサついてない。
すごいよ炊飯器!
混ぜてスイッチオンするだけだからめちゃラクだし。これからはもうホットケーキは炊飯器にお任せしよう。
それにしても、深夜に食べるおやつの何と美味いことか。
一口食べるごとに口いっぱいに広がるバターの風味。ふわりと漂う、トッピングしたハチミツの優しい甘さ。一口だけと思っていたはずが、もう一口、もう一口と止まらない。ああ、なんという背徳の味…!
とかなんとかやってるうちに、気づけば4分の1が消えていました。この腹の中に。ぽよよん。
最近はホットケーキミックスが品薄のようですが、もしお宅にあれば今夜の簡単おやつにいかがですか?w
レシピ
材料
ホットケーキミックス……200g
牛乳……150cc
卵……1個
無塩バター……20g(室温に戻しておく)
オリーブオイル(炊飯器がテフロン加工じゃない場合のみ)……少々
作り方
(1)ボウルに卵、牛乳、ホットケーキミックスを入れて、なめらかになるまで混ぜる。
最初に卵を溶いて、牛乳と混ぜてからホットケーキミックスを加えるとやりやすいよ!
(2) 炊飯器がテフロン加工じゃない場合のみ、オリーブオイルを少しティッシュにしみこませて炊飯器の内側に薄く塗る。
これは生地のくっつき防止なので、テフロン加工の炊飯器なら塗らなくて大丈夫だと思います。油も植物油とかでOKです。
(3)(1)を炊飯器に入れて炊飯器のスイッチオン。
(4)炊飯器が保温になったら、ホットケーキに火が通ってるか竹串さして確認。竹串に何もついてこなければ、炊飯器のスイッチを切る。まだ火が通っていなかったら再び炊飯orしばらく保温。
(5)ホットケーキにバターを乗せて炊飯器の蓋を閉める。バターは室温に戻すか、少し溶かしておくと良いです。
(6)1~2分したら炊飯器を開ける。バターが溶けきってたらOK。
(7)お皿にひっくり返してできあがり!
トッピングはメープルシロップやハチミツなど、お好みで♪