独旅ブログ(どくたびぶろぐ)

女ひとり旅の記録を綴っています。メインは国内一人旅。たまに海外も。

女ひとり旅の記録。国内一人旅をメインにたまに海外も。

17日間の修行in北海道(3)羅臼湖

今回の羅臼は早朝から深夜まで民宿の業務があったため、自由に観光できたのはごく僅かでした。業務の一環としての観光は時々あったけど(^^;

そんな中で滞在中に行った場所の写真を羅列していきます。

羅臼湖

まずは羅臼湖。 北海道最後の秘境と呼ばれている、知床国立公園最大の湖です。

羅臼湖入口から4つの沼を通過し、羅臼湖へ至るコースです。羅臼湖は知床国立公園最大の湖沼です。ダケカンバ、トドマツの混交林の合間に点在する湿原や雪田では初夏にはチングルマやワタスゲのお花畑が、また秋には草紅葉が広がり季節ごとに異なる表情を堪能できます。

出典:羅臼ビジターセンター・羅臼湖

入口から羅臼湖までの間に通る4つの沼は、どれも沼というより湖!きれいでした。中でも三の沼は絶景ポイントです。

羅臼湖三の沼

三の沼。この日は生憎の天気で羅臼岳がすっぽり雲に覆われてしまっていますが、天気の良い日は湖面に羅臼岳が映り、それはそれは美しいそう。

羅臼湖

道に横たわる大木によじ登ったり、ぬかるみですっころんだりしながらも、入口から1時間半ほどで羅臼湖に到着。

本当に大きな湖!小雨がぱらついていたので早々に立ち去りましたが、もう少しゆっくり見ていたかったな。そして、広大な景色を前に、超広角の単焦点レンズが欲しくなりました。

ゆみぞう
ゆみぞう

この前やっとカメラバッグ沼から生還したばかりなんだから自重せーよ<自分

帰りは来た道を戻ります。

羅臼湖入口から羅臼湖の道のり

所要時間:往復3時間程度
ちょいちょい登り(帰りは下り)がありますが、苦なく歩ける程度の勾配です。最後の五の沼のあたりの急登がちょっと大変なくらい。体力ゼロの私でも余裕で行き来できました。

ただ、木の根道、道をふさぐ大木、ぬかるみと三拍子揃った悪路が多く、歩きづらいし非常によく滑ります。怪我に注意!

注意点と必需品など

服装

先述したとおり悪路が多く、天候によっては膝下まで埋まってしまうほどの深いぬかるみもあるので、長靴+転んでもいい服(軽登山装備)が必須です。すっころんで尻もちついたBBAがここにいます。

羅臼湖周辺にトイレはありません問題

公衆トイレは知床峠にしかありません。羅臼湖入口から羅臼湖までの間には携帯用トイレが使えるブースが1箇所あるのみで、それも携帯トイレを持っていなければ使えません。携帯トイレも必需品です。

やっぱりアイツのこと

クマ ( ̄(エ) ̄)

います。ヒグマの生息域です。クマ鈴も必携です。

飲食物の持ち込みは気をつけて

クマが寄ってきちゃうかもしれないので、飲食物の持ち込みは必要最小限に留めて、ゴミは必ず持ち帰りましょう。

三の沼と羅臼湖の前にはウッドデッキがあるのでお弁当を広げたくなりますが、本当は食べない方がいいそうです。景観スバラシイし空気もいいから、おにぎりくらい食べたいけどネ。

でも、羅臼(というか北海道全域?)は外でなにか食べてると本当に野生動物が寄ってくるので気をつけてください。管理人は海岸沿いでおにぎり食べててカラスに狙われました。

アクセス

まず羅臼湖入口に行かねばならないのですが、そこまで行くのが結構大変です。

  • 羅臼から路線バスに乗り「羅臼湖入口」で下車
  • 知床峠から徒歩で羅臼湖入口へ行く(3km)

このどちらかしかルートがありません。羅臼湖入口周辺には駐車場もないので、車やバイクの場合は知床峠の駐車場に停めて歩くことになります。

おすすめのルートは?

うーん…。どちらも一長一短あるので難しいです。

体力的には、始発の路線バスで行って余裕をもって帰ってくるのが一番ラク。でも、路線バスは期間限定(6月初旬~10月初旬)の運行で一日に4本しかなく、帰りを逃すと大変。最終逃したら地獄。

知床峠から歩くコースは必然的に車やバイクで行くことになるので、時間に縛られず自由に行動できる利点があります。知床峠にはトイレもありますし。でも、知床峠~羅臼湖入口だけで往復6km…。舗装道路とはいえ峠の6kmはキツイ!

最終的には個々の予定と事情によって決めるしかありませんが、どちらのルートもスイスイらくらくとはいかず非常に悩ましいです。さすが秘境。

参考までに、路線バスの時刻表を貼っておきますね。
阿寒バス時刻表

羅臼湖の詳細はこちらへ。
羅臼ビジターセンター
世界遺産知床情報局・羅臼湖トレッキング

チロリアンランプとブラウンサム

チロリアンランプ

可愛い赤いお花があったのでパチリ。

調べてみたら、チロリアンランプというアオイ科の植物だそう。可愛いから家でも育ててみようかな~。

と思ったけれど、私、植物枯らすの得意なの忘れてました。

上手に植物を育てられる人を「グリーンサム」、反対にすぐ枯らしてしまう人を「ブラウンサム」と呼ぶそうなのですが、私は確実に「ブラウンサム」です。サボテンですら枯らしてしまいます。

園芸のHPとか見てちゃんとお世話してるつもりなんですよ!適度な水やりも心がけてます。でも育たない。そんなに水遣りしてないのに根が腐ったり、根も詰まってないし肥料もあげてるのに花を咲かせなかったり。

水仙はひょろひょろで背の低い茎にしかならず枯れちゃったし、雪割草は一冬越す前に藻になったし、花壇に植えたチューリップは、芽を出さないままいつのまにか土に還ってた。

なんという手。植物の敵なんでしょうか。

我が母も植物育てるのに向かないタイプだし(こちらは水やりしすぎで枯らす)、ブラウンサムは家系なのかな。

ああでも母方の祖母は植物育てるのが上手で、家はいつもお花であふれてたっけ。祖母が亡くなった後、その花たちを私がもらって見事にすべて枯らしたけれど。

…ブラウンサムが家系かどうかはともかくとして、チロリアンランプは諦めた方が良さそうですね。

17日間の修行in北海道(2)出発

17日間の修行in北海道(1)の続きです。やっと更新できました(汗)

dokutabi.hatenablog.jp

今回の北海道は民宿のお手伝いが目的だったため、ほとんど観光をしていません。それなのに何故か写真は1400枚も撮ってたっていう(←ブラケティング撮影しすぎたせいです。)

まあほとんどがボツなんですけどね。

写真歴はぼちぼち長いのにどうして一向に腕が上がらないのでしょう。これからは趣味を聞かれたら「ボツ写真の量産です」って言おうかな…(T▽T)

写真整理のたびに悲しみにくれるのがルーティンになりそうな管理人です。

…さて、気を取り直して。

羅臼までの旅程

  • 14:00 中部国際空港セントレア「女満別空港行き」発
  • 15:55 女満別空港着
  • 16:20 知床エアポートライナー乗車
  • 19:00頃 ウトロ温泉バスターミナル着
  • 知床ノーブルホテル泊
  • 翌日 宿主さんの送迎で羅臼へ

前回の羅臼行きでは大事をとって確実に着ける斜里で一泊しましたが、今回はウトロまで移動しました。飛行機の到着予定時刻から最終バスの出発時刻まで30分ほどしかないけど、まぁ大丈夫だろうと思って。

当日は飛行機の到着が10分ほど遅れたので冷や汗をかきましたが、なんとかセーフ!無事ウトロに到着しました。

名古屋〜羅臼

CAピカチュウ

中部国際空港のポケモンショップで発見したCAピカチュウを捕獲。展望デッキで記念撮影です。

実は既にパイロットピカチュウを持っているので、これでパイロット&CA揃いましたw

ANAビーフコンソメスープと青の世界

私の空旅写真のお約束。窓から見る青の世界ー♪

と、ANAビーフコンソメスープ。美味しくって超お気に入り!

機内から富士山

雲の切れ間から富士山が見えました。霞む富士。

夕暮れ

バスの中では沈みゆく陽を眺め。

ウトロ温泉バスターミナルに着く頃にはすっかり夜になっていました。ホテルまでは1つ手前のウトロ道の駅で下車した方が少しだけ近いのですが、アナウンスがよくわからなくて通り過ぎてしまいました(^_^;)

翌日は民宿の宿主さんにウトロまで迎えに来てもらって羅臼へ。

知床峠の雲海

知床峠に広がる雲海。

羅臼のアジサイ

羅臼ではまだ紫陽花が咲いていました。

知床ノーブルホテル

www.jalan.net

お部屋

広くてきれい!部屋風呂もきれいなので、大浴場に入れない時でもゆったりお風呂に入れそうです。

大浴場

最上階に大浴場があり、広くて気持ち良かったです。

お食事

夜も朝もバイキングでした。

夕食はメニューに海の幸が少なかったのが残念でしたが、北海道胆振東部地震の被害でしばらく営業停止されていたので、その影響のある中で頑張ってくださったと思っています。

朝食は和洋食で美味しかったです。北海道牛乳が置いてあったのが嬉しかった〜!(o^^o)

このブログについて

このブログは、女性の一人旅の記録とその他諸々を綴っているブログです。

自分の旅の記録を残すためと、旅程が誰かの参考になれば嬉しいなという思いからブログを始めました。

更新頻度は低め安定。ゆるゆるブログですが、よろしくお願いいたします。

ブログ概要

ブログ名

独旅ブログ(どくたびぶろぐ)

管理人

名前:ゆみぞう

詳しいプロフィール

上部ナビゲーション(濃い青の部分)について

  • ホーム:トップページへ戻ります
  • プロフィール:管理人の自己紹介です。
  • サイトマップ:各カテゴリーの概要と記事一覧です。
  • お問い合わせ:メールフォームです。何かありましたらご遠慮なくお問い合わせください。

サイドバーのカテゴリーについて

三角マーク(▼または▶︎)のついたカテゴリーには、さらにサブカテゴリー(小分類)があります。

分類の仕方

旅行先は地域別、装備品は種類別に分類してあります。

使い方

三角マークをクリックして頂くと、サブカテゴリーを畳んだり表示したりできます。お好みに合わせてお使いください。

ピンポイントで「▶︎」をクリックしないといけないので若干イラつくかもしれませんが、このスクリプトの配布先の仕様なので如何ともし難く…。

このブログの写真などすべての画像について

著作権について

基本的に私が撮影したり描いたりしたものです。著作権は放棄しておりません。素材サイトからお借りしている画像もあります。いずれの画像も転載、無断使用は禁止しております。

高解像度ディスプレイで画像がぼける問題について

スマホやiPhoneなどの高解像度ディスプレイで見るとロゴや写真がボケていることがあります。

高解像度ディスプレイに対応させると画像が非常に重くなってしまうため、当ブログでは軽量化を重視し、高解像度ディスプレイには対応させていません。

きれいなボケていない写真を見て欲しいという気持ちはありますが、外出先からスマホやiPhoneで見てくださってる方のことを考えると、写真のきれいさより容量が軽い方が便利だろうなと。

したがって、ロゴや写真がボケている時は「写真ボケてるのはディスプレイのせいだね!本当の写真はボケてないんだろうな♪」と脳内補完して頂けると幸いです。

いや,どうかそう思ってください(笑)

コメント、お問い合わせについて

お問い合わせ

ページ上部と下部に「お問合せ」(メールフォーム)のリンクがございますので、そちらからお願い致します。

コメント

各記事の下の方にコメントへのリンクがございます。コメントはセキュリティのため承認制となっておりますので、承認されるまで少しお時間をください。

溶連菌感染症の怪

溶連菌感染症にかかりました。

北海道から帰ってきてすぐに喉が痛み始め、風邪ひいたかな?と思ったらあれよあれよという間に喉が腫れ上がり、息を吸うのもツライほどの激痛が!

ツバを飲み込むどころか、呼吸する息が喉を通るだけで激痛が走るなんて想像したこともなかったわ。

鼻詰まってるから口呼吸しかできないのに。なんという悲劇。

あまりの怪異な症状に「これはただの風邪ではない」と慌てて病院へ行ったら、溶連菌感染症に感染してました。

溶連菌感染症とは

A群β溶血連鎖球菌という細菌によって起こる感染症です。

感染経路は飛沫感染と接触感染。

子供がよくかかるけど大人もかかる病気。

感染力は強力。でも感染した菌に効く薬を服用すれば、24時間以内に感染力はほぼ消失する。

一度感染して治っても繰り返しかかることがある。えっ!

症状

発熱(高熱)・喉の痛み・腹痛・発疹・苺舌・吐き気

私の状態

発症してから2週間近く経ち、まだ全快とは言えないけど、ようやく日常生活が営めるレベルまで回復しました!は〜、長かった〜〜(+o+)

喉の痛みは病院で処方された薬を飲み始めて3日くらいで引いたのですが、熱が上がったり下がったりを繰り返し続けまして…。

だいたい37.2〜38.5℃を行ったり来たりしてました。

朝は37℃台に下がってたのに昼過ぎには38℃を超え、また夕方になると下がって、夜寝る頃には上がるーみたいな感じで、1日のうちに何度も熱が上がったり下がったりしたから本当に体力消耗したし、参りました。

やっと平熱で落ち着いたのは薬を飲み始めてから6日目。病院に行く前と合わせると、計10日間くらい(さすがに38℃超えは4日間くらいですが)発熱してたことになります。ひぇ〜!

医者の話では、通常は熱が下がってから喉の痛みが引くそうですが、私はリウマチの治療で免疫抑制剤を飲んでいるので、その影響で通常の治り方と違ったのかもしれないとのことでした。

ほんっとに何にでも影響するなぁ、リウマチ君は。やれやれ。

それにしても、めちゃくちゃしんどかった〜〜〜!
喉の痛みも尋常じゃなかったし!!
もう2度と罹りたくないです。
皆さまもどうかお気をつけくださいね。
手洗い、うがい、マスク着用が予防の鍵ですよ!

17日間の修行in北海道(1)

先週末、台風24号が名古屋を直撃する前日にギリギリセーフで『17日間の修行in北海道』から帰ってまいりました。1日遅かったらどこかで1、2泊する羽目になっていたかも…。

無事に帰れて本当に良かったです。

…んですが。帰宅早々体調を崩しまして。

発熱と節々の痛みと喉の痛みがあったものですから、最初は風邪やリウマチ再発を心配していたのです(リウマチは時々発熱することがあります)が、痛み止めを飲んでも効果なし、市販の風邪薬飲んでも効果なし。病院で点滴を受けても効果がなく、回復どころかどんどん悪化。

特に喉の痛みが日に日に酷くなり、ついには喉に空気が入ってくるだけで激痛が走るようになりました。

ここで耳鼻咽頭科に回されることとなり、検査した結果

溶連菌感染症

なるものに感染いたしておりました。

なによそれー。子供の病気じゃないのー!大人も感染するとは書いてあるけど、ヒットするのは小児科が圧倒的に多いわよー。

現在は治療を受けつつ自宅で安静にしており、少しずつ回復してるところです。体感ではまだまだしんどいけど、喉の痛みは多少引いたかな?早く治ってくれぇ〜〜〜。

なんだか私、北海道へ行くたびに体調不良になってる気が…。まだ2回目だけど。気候が合わないのかなぁ。うむむ。

まぁ、今回は本当に何の修行かと思うほどハードだったので、疲労で免疫力が落ちてて感染しちゃったんでしょう。

休息と睡眠は必要だと改めて実感しました。

さて、痛い痛い報告だけではアレなので、北海道で撮った写真を少しだけ載せておきます。携帯撮影&簡易アプリでリサイズしちゃったので、画像の劣化が激しいですが…。

羅臼岳

羅臼川から見上げた羅臼岳。頂上まではっきり見えてます。

硫黄山

これは弟子屈町の硫黄山。山からモクモク出てる煙は硫黄の噴煙!あたりは硫黄の匂いが立ち込めていました。

北海道土産

お土産〜。という名の母への貢物。この他に海産物もちょっとだけ買ってきました。

北海道限定LuLuLun

これは私へのお土産。
北海道限定のLuLuLun(シートマスク)。メロンの香りとラベンダーの香り。使うのが楽しみー♪

今回の北海道で撮った写真は回復したらおいおいアップしていきます。

それでは皆様、そろそろ寝床に戻ります。
おやすみなさいませ。

アートアクアリウムで広がる妄想 in 名古屋

ただいま名古屋は松坂屋美術館で開催中のアートアクアリウム展 〜名古屋・金魚の雅〜に行って参りました。

平日の最終入場間際だったからかそれほど混雑しておらず、ゆっくり見て回ることができました。

artaquarium.jp

会場は写真撮影OK(但し、フラッシュ撮影、動画撮影、三脚などを使った撮影は禁止)なので、私もコンデジで頑張ってきました(・∀・)

アートアクアリウム花魁

作品名「花魁」
大きな金魚鉢の中をヒラヒラと泳ぎ回る金魚たち。なんと1,000匹。赤、青、緑と色が変化していく様が幻想的でした。

この作品は一束幾らで売られる雑種の金魚だけで構成されていて、そんな金魚たちも作品の中で「花魁」に昇華することで、この会場の中の頂点に君臨することになるーというコンセプトだそう。

アートアクアリウム花魁

花魁に見立てられた金魚たち。

ボンボリウム

作品名「ボンボリウム」
名古屋初登場の作品。これも全部水槽です。一つ一つに丸い金魚を1匹ずつ入れて火種に見立てた作品なのですが…肝心な金魚が撮れてない~。

ここからしばらくは「金魚品評」の世界です。円形の水盤の中で泳ぐ金魚をじっくり鑑賞します。

らんちゅう

ブサ可愛い?らんちゅう。
今までテレビや雑誌でしか見たことがなく、ちょっとグロテスク(すみません)なイメージだったんですが、実物を見るとなかなか可愛い。そして、写真映えすることを発見。金魚の王様と言われるのも頷けます。

因みに、らんちゅうは上から鑑賞するのが一般的だそうですが、私はこの真正面のお顔が好きです。ムスッとしたように見えるお目々が可愛い。

金色の出目金

金色の出目金?

アートアクアリウム金魚品評

水盤を下から覗くと、水面に金魚が映ってまるで鏡のよう。

アートアクアリウム金魚品評

この水面に気泡や波立などがない円形の水盤は、金魚を上から鑑賞するのに最も適していて、金魚が長く生きられる環境も備わっているんだとか。

アートアクアリウム金魚品評

映画のワンシーンのような空間。
私に文才があれば、このシーンから物語が書けるのに!?

久谷金魚品評

九谷金魚品評(名古屋初登場)
九谷焼きで描かれた金魚。美しかったので写真を撮りましたが、暗くなってしまいました。実物はもっと鮮やかです。

中には本物の金魚がいましたが、写真を撮り忘れ…。上から本物の金魚を楽しみ、横からは九谷焼の金魚を楽しむ…贅沢な作品ですね。

リフレクトリウムF.5&F.8

作品名「リフレクトリウムF.5&F.8」
様々な見え方のレンズをアクアリウムに施した作品だそう。中に泳ぐ金魚たちが大きく見えたり小さく見えたり歪んで見えたりします。私にはサイダーの中で泳いでいるように見えて、とっても不思議な気持ちになりました。

ところで、リフレクト…って見ると、ついつい「リフレクト→リフレク→カーバンクル」と条件反射のように連想する人、私の他にもいませんか?(FFネタです。すみません。FF8、9で随分可愛くなりましたよねw)

大奥とジャグジリウム

作品名、 左「大奥」右「ジャグジリウム」(いずれも名古屋初登場)
最後は大奥を表現した幅3mの大作と、究極のリラクゼーションを表現したジャグジリウムで締めくくりです。どちらも時間とともに様々な色に変化していく仕掛けなのですが、撮った写真がたまたま青とピンクの時だったので、並べたら面白いかなーと思って並べてみました。

最後のジャグジーはちょっと意味不明でしたが(ずっと江戸時代モチーフできて何故いきなりジャグジー?的な。笑)、なかなか楽しかったです。

今回ご紹介した他にも、京友禅の着物と金魚の3Dプロジェクションマッピングの世界や、江戸切子で作られた金魚鉢の世界など、見どころが沢山ありました。

会場は全体的に暗くて幻想的な雰囲気なので、オトナなデートにもピッタリな雰囲気。アートアクアリウムでイイ感じになった後は夜景の見えるレストランでお食事とか。さらにさらにその後は、落ち着いた雰囲気のシャレオツなバーでカ・ン・パ・イ☆なんて〜

いい感じに妄想が広がってきました。

まぁ、私はレストランやオシャレなバーより旨い焼き鳥屋の方が好きですけどねw

アートアクアリウム展は現在、東京・日本橋と名古屋で開催中です。10月からは上海でも開催されるそう。おお、ワールドワイド。来年はどこで開催するんだろう。機会があれば来年もまた行きたいな♪